今日はちょっとブラック海晴発動です!
占い師って定義があるのを知ってますか?
きっと知らない人が多いだろうから、ぶっちゃけちゃいますね(笑)
一応、占い師と名乗るには…
命術(めいじゅつ)・朴術(ぼくじゅつ)・相術(そうじゅつ)の3スタイルが出来て初めて、
占い師と名乗れる事になってます
まぁ、あくまでも『定義』なので、別にどれか1つとかでも問題はないんですけどね…
因みに…
『命術』は生年月日で鑑定する占術で、例えば…
四柱推命や西洋占星術(俗にいう、星占いですね)、九星気学なんかが入ります
『相術』は手相や顔相ですね
『朴術』は易やタロットカード等が当てはまります
私も正直、最初は「へぇ、そうなんだ…」
って感じでした
その意味が分からなかったからですけどね
でも、実際に鑑定を始めてみて、その意味が分かりました
それはね…
この3つはそれぞれ、得意分野が違うのです
生年月日は長期的&相対的な運勢を観るのに長けています
それに対して、手相や顔相はその方の個性がハッキリと現れます
タロットカードは短期的な未来予想図に適しています
それぞれの得意分野を総合的に観る事で鑑定の質が上がるって訳です
ってそんな事を言ってる私って、ちょいとメンドクサイ奴ですよね(笑)
名乗るのは自由なので、私がとやかく言うことではないし…
お客様が満足されていればそれはそれで良いので…
ちょっと、めんどくさい事が続いたので、ブラック海晴発動してみました
それではまた…
0コメント